※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥2,000
国際連合の教育文化機関:ユネスコは、2015年に、21世紀の教育の目的と学びの姿の再考を謳い、ハイレベル専門協議の議論の成果をまとめたレポート“Rethinking Education(教育を再考する)”を公表した。本書は、そのユネスコの調査研究やプロジェクトの理念的指針が著されたレポートを翻訳したものであり、さらに、気鋭の教育の専門家たちが重要語句や概念群の解説を加えて紹介する。 日本ではその存在も具体的な内容も知られてこなかったレポートだが、「21世紀のパラダイムシフトを具体化するシンクタンク」と自らを位置づけるユネスコが、国際的な対話と連携に向けた基盤的な価値と共通する課題を確認した最初のレポートである。 ここに著されたグローバル時代の教育の目的と学びのあり方は、今後の教育に関する調査研究やプロジェクト活動をはじめ、世界各地で行われる教育制度と政策をめぐる国際対話において無視できないものである。また、日本が世界一の設置数を誇るユネスコスクールとその実践理念を支える基盤を議論し、その教育を考えていくうえで必読の内容である。 「グローバルな公共圏とその課題にアプローチする」本書が、これからの教育の分野で進む国際的な対話と連携や、そこで用いられる言葉と概念について、改めて批判的に検討するリファレンスとしての活用を、そして、グローバルな公共圏とそれぞれのローカルな文脈での教育の目的と学びのあり方を「再考すること」に活用されることを願う。
カートに追加されました。
出版社からのコメント
国際連合の教育文化機関:ユネスコは、2015年に、21世紀の教育の目的と学びの姿の再考を謳い、ハイレベル専門協議の議論の成果をまとめたレポート“Rethinking Education(教育を再考する)”を公表した。本書は、そのユネスコの調査研究やプロジェクトの理念的指針が著されたレポートを翻訳したものであり、さらに、気鋭の教育の専門家たちが重要語句や概念群の解説を加えて紹介する。 日本ではその存在も具体的な内容も知られてこなかったレポートだが、「21世紀のパラダイムシフトを具体化するシンクタンク」と自らを位置づけるユネスコが、国際的な対話と連携に向けた基盤的な価値と共通する課題を確認した最初のレポートである。 ここに著されたグローバル時代の教育の目的と学びのあり方は、今後の教育に関する調査研究やプロジェクト活動をはじめ、世界各地で行われる教育制度と政策をめぐる国際対話において無視できないものである。また、日本が世界一の設置数を誇るユネスコスクールとその実践理念を支える基盤を議論し、その教育を考えていくうえで必読の内容である。 「グローバルな公共圏とその課題にアプローチする」本書が、これからの教育の分野で進む国際的な対話と連携や、そこで用いられる言葉と概念について、改めて批判的に検討するリファレンスとしての活用を、そして、グローバルな公共圏とそれぞれのローカルな文脈での教育の目的と学びのあり方を「再考すること」に活用されることを願う。